みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
minkey
minkey
7年間のオーストラリア・スローライフから、宮崎にスローライフをしに戻ってきました。 半分オージー?!の私と、オージーの旦那の生活です。

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年06月07日

オーストラリアのニュースで。

昨日の、オーストラリアのニュース。

続けて2件、日本のことが話題に。

まずは、1件目。

日本の「はやぶさ」という、7年に及んだ小惑星

イトカワへの往復飛行を達成した探査機が、

私の旦那の出身地、南オーストラリアに来週の

土曜日の深夜に着地するらしい。

高速を2時間も封鎖し、誰もいないであろう砂漠へ

着くとのことで。さすが、大陸はでかいけど

人口があまりいない国でしかできないこと。


 もう一つのニュース。これはちょっとネガティブ。

「The Cove」という、日本で行われているイルカ漁の

ことをドキュメンタリ化した映画が、東京で

上演禁止となったらしい。

知る人ぞ知る、オスカーのドキュメンタリー部門を取った

映画なんだけど、日本じゃまったく知られてない。

世界じゃ有名なんだけど。

Flipperという、イルカのTVシリーズを作った人が撮った

映画なため、これをみて、「日本人はなんて悪魔なんだ」

という、曰くがつけられたのは言うまでもなく。。。

私も、何度となく「鯨もいるかも食べるの?」と

聞かれたことか。。。

鯨の捕鯨はしってるけど、イルカの漁って、日本人の私でも

知らなかったんだけど・・・。海外に来て知った日本のことの

一つ。

昔から行われている漁なので、日本人の私には

なんのコメントも言うことができないひとつ。

ま、世界はそうではないけど・・・。


こんな感じで、日本の話が2件、オーストラリアのニュースで

出ました。


  


2010年06月07日

雨ですね~。

梅雨。

この季節をすっかり忘れていました。

もう6月ですね。。。雨がふる季節。

青空のある天気の日は好きだけど、雨の日も

畑の作物に水を与えてくれるので、うれっしい。

でもでも、1週間とか降り続いたらね。。

気がめいるかもしれません。。というか、

8年ほど日本を離れてたので、梅雨を忘れてしまった

のは事実。

庭先では、梅の木に梅がなっていることを最近知って、

大嫌いな蜘蛛と格闘しながらやっとばけつ

4つほど先週収穫しました。

バケツ3つ半は、祖母におすそわけをし、梅干を

作ってもらうとして。初めて、梅をつける作業を

した次第で・・・。若いときは、こんな作業は

まったく興味がなかったけど、こうやって農作物を

自分達で作ると、作ったもの、できた野菜に愛着がでて、

最後の最後まで見届けたくなってきて。。。

もう、年取った証拠でしょうね。。

梅。バケツ半分をもらい、小さいときによく

親の目を盗んで食べていた、梅の焼酎漬けを作って

みようと家に持ち帰る。

小学生に入る前に、これを食べ過ぎて、アル中に

なる寸前だったらしい。。。そんな事は覚えて

ないけど、味だけは忘れられない。。

多分、こうだよな~。。。と、ネットで調べたりして

焼酎に砂糖にと入れて作ってみたはいいけど、、、

3日後にちょっと腐ったにおいがしていたので、

ショックで。。。たった1日だけかき混ぜるのを

怠ったのがいけないのか。。

もう、梅はなくなってしまった。。。あぁ、あの

梅焼酎漬けが食べられないなんて。。。

また、来年まで待つしかないのでしょうね。

と、こんな感じで、いろんなことを失敗して

学んでいくんでしょうね、人間って。  


Posted by minkey at 16:08Comments(0)生活