みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
minkey
minkey
7年間のオーストラリア・スローライフから、宮崎にスローライフをしに戻ってきました。 半分オージー?!の私と、オージーの旦那の生活です。

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年10月29日

高齢者社会。

私ももう、30を過ぎた。てことは、

私の若いときの、家の回りのおばちゃんおじちゃんたちも

今はもうおばあちゃん、おじいちゃん。

亡くなった人もいたり、家族と住んだり、一人ですんだり。

小さいときは何も意識しなかったこと、

高齢者社会。

今、結構目に見えてわかる日本の田舎。

私の隣、といっても100mほど先には、80歳過ぎのおばあちゃんが

一人で住んでいる。

彼女には旦那さんが20年前に他界し、娘は遠いところに嫁に行き、

なので一人暮らし。

私が小さいときから同じ環境なんだけど、年を取ることに

大丈夫だろうか・・と心配になる。

夏の間は、家の中から出てきてよく散歩に行っていた。

私も野菜が取れてはもっていって、「元気ね~」と会話を

していた。

これから冬。冬って人間は外にでないもんで。出てこなければ

何にもない赤の他人の私が家に行ってもいいものか。

そういう一人暮らしの高齢者の家って、案外意外と周りに

たくさんあって。

そういう人たちの安否を、だれも干渉しないと、悪い話

いつどこでどうなるかわからないのではないだろうか。

ある晩、どこかの町か村で、高齢者の家に旗を役場からか

配り、毎朝玄関の外側に目印としておく、という話が

流れてた。旗が立ってれば、布団から起きてきて玄関まで

出てきているという証拠なだけに、それはいいアイデアだと

思った。ま、だれかちゃんと見てればの話だけど。

ここ最近の日本のニュースは、誰が何歳で、生存はしているのか

どうかさえも把握されていないことが明かされてた。

日本って、小さな子供達や赤ちゃんにはちゃんと目を向けて過剰にもてはやす

けど、高齢者の存在ってあまり誰も意識しない気がする。

うちのばあちゃん、私も買い物に連れて行くし、私の両親の目と鼻の先に

住む。結構幸せ者だ。でも、そんなばあちゃんも、今日から週に1回

同じ高齢者の人たちのグループケアに行くことになって。

お昼がついて、歌をうったったり送迎つきで1日800円前後。

保育園にまた戻ったようなもんで。

でも、800円でも、高いお金。800円で大根とキャベツと豆腐と

魚の干しを買うと、多分あまり食べないお年よりは1週間もつのはもつはずだ。

これを国が半分出して・・・とかすると、私の隣のおばあちゃんも

行きたいのではないだろうか・・・と、赤の他人の私が言うのではないけど。


高齢者があってこそ、私達がいるんだから、世界一長寿の日本は

まだまだ対策が必要なことが山ほどある・・・。

私が高齢者になって不便だったら、もっと昔にああいう対策をしとけば・・・

なんて思うだろう。
  


Posted by minkey at 15:22Comments(0)生活

2010年10月26日

インドネシアでサーファーのボートが。。

オーストラリアのnine msnとYahoo web siteの

トップは、

「インドネシアでボートが津波に巻き込まれた可能性が」

という記事。

9人のサーファーを乗せたボートが、月曜日のインドネシア

でおきた地震後連絡がとれないらしく。

記事を読むと、一人の日本人も乗っていて。

Akinori Fujita

サーフィンマガジンで名前がよく出る人っぽい。

その人かどうかは不明だけど。

日本のヤフーで検索するけど、そういうことは

まだ報道していないし。

インドネシアは、サーフィンで有名な観光地。

バリの津波後は、オーストラリアからインドネシアに行く

サーファーが多いだけに、また地震の被害が出ているのか。

同じ波を求めるものだけあって、無事を祈りたい。  


Posted by minkey at 17:03Comments(0)English

2010年10月18日

焼酎っ子!?

酒飲みの両親の子に生まれた私。

小さいときから、酒飲みにはなりたくない!と心に誓って

いたけれど、やはり血は受け継がれているのか・・・。

オーストラリアにいた際は、飲みに出かけるなんてあまり

なかった。酒は日本人経営居酒屋にあったけど、焼酎とか

麦とか米ばかり。芋?!霧島?!は見かけることがなく・・・。

逆に、関東とかの人に「芋ってくさい」と言われてた

思い出がある。

日本に帰ってきて、地区の集まりやいろんなイベントがあって

忙しく、そのたびに飲む。

ビールを飲むのは飲むんだけど、ビールがおいしいとはまだ

思えない私。お子様か!?とおもいきや、焼酎はいけるんだよね・・。

でも、お湯割とか水割りではない。

コーラ割。

やはりお子様なのか・・。

でも、これがうまいのよ。。。

宮崎って言えば、芋焼酎の国。うちの町では焼酎カンパニーが

あるし。それも2つも。

生まれた頃からにおっていた工場から出る、カラ芋の

におい。もう、頭にインプットされていたのね・・・。

麦も米も飲んだことはあるけど、やはり実家の周りでは

芋しかおいてないから、芋を飲んでしまう。

ビールよりは体にいいらしい。お腹にもたまらない。

そして何杯もいける・・・。

もう私は運命を変えることは出来ないのか・・・。

酒飲みの宿命から・・・。


  


Posted by minkey at 18:23Comments(0)生活

2010年10月17日

海に入る前に・・・。

ボディーボードをはじめて、はや12年の月日が

たってしまった・・・。

はっきり言ってうまくはない私。

下手のなんとか・・・ということわざがあるように

波に乗るのが大好きで大好きで、このスポーツを

止めることが出来ないのである。

この好きさが高じて、波を読めるようになり、風と

潮の満ち干気で選ぶようになり、月の満ち欠けでも

波の違いがわかるようにもなってきてしまい・・・。

私は、バイオロジーか?!と自分でも思うほどで。

それはさておき。

人それぞれでヒーローもしくは目指す人というのが

あると思う。

私のヒーローは別にいないけど、海に入る前に必ず

見るビデオがある。

このひと。




タメガ。

クレィジーな波乗り。技をかけることを考えず、ただ

波に乗ることが好き!というのが見えるひと。

私はゴールドコーストに7年住み、毎日のように海に入った。

ゴールドコーストといえば、サーフィン・ボディーボードの

プロ達ばかり。そんな中で一緒に入ると、ものすごく

うまくなりたい!と思うのはあたりまえ。

特に上のビデオを見て海に入り、周りはおんなじ様なうまい

人たちばかりで、怖気づいた態度では波をもらえないことまで

多々とあった。

バイロンベイというポイントの、波がホレていてサメがうようよいる

とあるエリアでは、儀式みたいなのがあって、ローカルはもちろん

最初の波をちゃんとテイクオフして乗りこなせるか、という度胸試しで

人を見極めるサーフポイントがあって、そのなかでアジア人の女、

私が一人。こりゃなめられる!と思うと余計波を乗らなければいけない

スチュエーションになって、何度かはフェイルし、何度かはパスしてと、

いろんな経験をしてきた私は、デカ波が好きになってしまい・・・。

まあ、このタメガの影響でもある。彼が乗れるなら、ローカルが

乗れるなら、私も乗れる!と勝手に度胸をもってしまったからには

仕方なく。。

 宮崎に帰ってきて、まだまだ海に入ることを続けているけど

オーストラリアの波のパワーとデカさは恋しく思う。

 冬になり、サーフ人口も落ちてくるだろう・・と思う今から

期待はできるかな~??!!
   


Posted by minkey at 15:43Comments(0)surf

2010年10月13日

日付の読み方の違い。

無事、旦那も日本の免許を取得。

名前が英語ってのが不思議。。。まあ、日本人じゃないんだけど、

私も一応苗字は日本人じゃないけど、私の免許証はカタカナ書き。

なぜだろう・・・。

まあ、それはさておき。

オーストラリアって言う国は、日を表示する仕方が日本とは

逆の国なんです。。

たとえば、2010年10月11日の場合。

2010.10.11

日本ではこう書くけど、

オーストラリアでは

11.10.2010


コウ書くんですわ~。

なので、今回の免許証切り替えの際、何度も説明をしまして・・。

旦那のオーストラリアの免許証に書かれた期限が

10.11.2010

の表示で見ると、10月11日の期限!って見えるので、

「え~、免許証切れてますから、切り替えむりですわ~」

とどこに行っても言われて・・・。

言われるたびに、

「オーストラリアは逆から書くんです~」

と説明をして。

「あ~!びっくりした~!へ~、変ね~」

こんなやり取りが何度かあった。

確かにややこしいけど、まあ所変われば・・と言うもんで。

不思議な違いの一つだな~っていつも思うのがこの日付の表示。

まあ、ややこしくないようにオージー達は

11/Oct/2010  OctはOctoberの略

こうやって書きます。パスポートもこんな書き方。


免許証だから数字なんですよね・・・。  


2010年10月12日

旦那、日本免許取得か?!

オーストラリアで日本に来る前に取った国際免許が

明日切れる・・・。

ということで、日本の免許を取得しなければ!と

免許取得の巻~。

って、ゆうゆう言ってるけど、ちゃんと有効期限が

切れるのをしってて後回しにしてた私達・・・。

後回しではないのよ。。。いろいろ忙しくて。。

まあ、ほら、1日で取れるってネットであったし~。

ところがどっこい。。

3回も行く羽目に・・・。

まずは1回目。

うちから車で40分の免許センターへ。

それはそれは、先週の金曜日でした。

まあ、図書館でも行って、昼くらいからいけば人もおおくないしね~。

と、余裕ぶっこいてました。

念のため、電話でも1本入れとくか・・・と免許センターに確認の

電話をしたところ

「金曜日は受付してないんですよね~。来るときには予約を一応

お取りさせてもらってます」

えぇ~。

まあ、当日に調べる私も私。私がいけないんだな・・・。

予約って、やっぱ下準備がいるんだろうね~。

まあ、40分のドライブはガソリン代と昼飯代と、ウェットスーツを

購入してしまい無駄のない外出になってまして・・・。

でもって、今日。

昨日は、日本は体育の日の振り替え休日。金曜から3日待って待って・・。

さっそく時間通りの10時に。

慌てない様にと、金曜日に電話口で必要なものを先に聞いていて。

地元の役場で外国人登録所の紙を300円払って取っていた。

パスポートに、外国人登録所に、オーストラリアの免許証にと

準備万端で。

オーストラリアは日本とものすごく友達なのか、日本の免許に切り替えするときに

試験が免除になる。なんていい制度なんだ!と前もって調べてた

んだけど。

一応、その免許をとった(切り替えた)日から3ヶ月はオーストラリアに

いなければいけない、という条件付。

オーストラリアの免許証の有効期限が来月になっている旦那なので、

その免許を取った最初3ヶ月はオーストラリアに滞在していたことになる。

その条件もクリア。

適正ということで。

後は、オーストラリアの免許証の日本語訳が必要。

JAFでその場で発行してくれるのを知っていたので、

それを取って速攻お昼過ぎに持ってくれば、もしかして

今日にも免許証は発行できるのか!?

と、期待して質問したところ

「免許の受付は、毎日8時半から9時となっております。翻訳を

今日取っても、明日になりますね~」

と、却下。

あぁぁぁ。

また明日40分片道かけて行かなければいけない。。

それも、その時間って、朝のラッシュやん。。。

宮崎に行くまでの道はものすご~く混む。。

はい。明日来ます・・・、と免許センターを後に。

JAFに行き、20分位で翻訳をゲット。

あと1回。

明日に備えて、写真も取った。私のバックには全て

準備万端よ!!

3度目の正直となるのだろうか・・・。
  


Posted by minkey at 20:10Comments(0)生活

2010年10月02日

今日はAFLグランドファイナル

オーストラリアで人気なスポーツの一つ

AFL(Australian Football League)が、今日グランドファイナル

という決勝戦。

いや、決勝戦は実は先週にあったのだけど、引き分け。

30年ぶりに引き分けの決勝戦ということで、オーストラリアは

盛り上がっている。

私も、オーストラリアに行くまではこのスポーツはまったく

しらなかった・・・。

NFL やNBAはアメリカのスポーツで、テレビでもよく放送してたけど。

オーストラリアンのフットボール・・・。

響きからしてサッカーって感じだけど、まったく違う。

ラグビーが有名だけど、ラグビーでもない競技なんです。。

多分、ラグビーとアメフトを足して2で割って1足したような

不思議なスポーツ。オージールールとか、フッティーという

名前で親しまれている。


もちろん、旦那も物心ついたときからグランドファイナルは

欠かさず見ているけど、今回は日本なもんで、ライブで見れるか

心配していた。

今年のグランドファイナルは、両方メルボルンのチーム。

St. Kilda (セントキルダ)と Collingwood(コリングウッド)。

これの経済効果はすごいだろう・・・。

決勝でタイになり、もう一度決勝をするスポーツってあまりないし。

これこそ、ホントの決勝戦になりそうです。