2010年08月31日
たばこは1500円。
日本のタバコは、もうすぐ値上がりするといっても
400円そこら。
オーストラリアは、最近また値上がりして
一箱
1500円。
タバコのパッケージには、ヤニで黒くなった肺の写真つきで
「あなたはガンに侵されますよ!」と大々的にも
注意していて、いかにもやめなさい!とばかり。
もちろんタバコの自販機なんてのは一切無い。
コンビニとかでもレジの後ろに隠しておいてある。
レストランは全て禁煙。建物の周り50mとかも禁煙の場所もある。
吸わない人を配慮した考え。
吸ってる人も、こういう習慣が何年と続いてるので
慣れている。
私のご主人も、タバコをやめたい・・・と言いながらも
まだまだやめることの出来ない人。
でも、レストランや飲み屋では吸わない。やはり他人に副流煙が
いくから。
私も、食事のときくらいは食事を楽しみたいけど、結構
いろんなレストランは中でも吸えるので、煙でいやいや
外に出る羽目になったことが何度あるか。。。
喫煙と禁煙が分かれてても、やっぱり煙ってにおうのよね。。
副流煙でガンになりたくない。。。
いまさら全て禁煙にする、っていうことはできないだろう、
日本は。タバコを吸う国民が多くいすぎて。
5年前などにすこしづつそういう国にしていってれば
今じゃどこも禁煙だったかもしれないけど。
いつか日本も建物内全て禁煙になる日がくるのだろうか。。
400円そこら。
オーストラリアは、最近また値上がりして
一箱
1500円。
タバコのパッケージには、ヤニで黒くなった肺の写真つきで
「あなたはガンに侵されますよ!」と大々的にも
注意していて、いかにもやめなさい!とばかり。
もちろんタバコの自販機なんてのは一切無い。
コンビニとかでもレジの後ろに隠しておいてある。
レストランは全て禁煙。建物の周り50mとかも禁煙の場所もある。
吸わない人を配慮した考え。
吸ってる人も、こういう習慣が何年と続いてるので
慣れている。
私のご主人も、タバコをやめたい・・・と言いながらも
まだまだやめることの出来ない人。
でも、レストランや飲み屋では吸わない。やはり他人に副流煙が
いくから。
私も、食事のときくらいは食事を楽しみたいけど、結構
いろんなレストランは中でも吸えるので、煙でいやいや
外に出る羽目になったことが何度あるか。。。
喫煙と禁煙が分かれてても、やっぱり煙ってにおうのよね。。
副流煙でガンになりたくない。。。
いまさら全て禁煙にする、っていうことはできないだろう、
日本は。タバコを吸う国民が多くいすぎて。
5年前などにすこしづつそういう国にしていってれば
今じゃどこも禁煙だったかもしれないけど。
いつか日本も建物内全て禁煙になる日がくるのだろうか。。
2010年08月25日
畜舎の掃除。。。
海に早朝に行き、くたくたになりながらも
実家の牛の畜舎の掃除をする毎日。
2週間前までは、県か国かわからないけど
日給のバイトの人たちが畜舎掃除をしてくれて
たけど、いなくなった。。。
1軒1軒のバジェットが決まっているのだろうか。
夏も終わりになってきて、ちょ~っとは風が涼しく
なってきたかな~って思う。
高圧のジェット噴水で畜舎の壁から扇風機から
柱から洗う仕事は、そんなに苦にはならない。
泥まみれになりながらも、涼しく仕事をして
少しずつ牛のことを忘れていっている
私もいる。
そんな毎日なので、私の家の菜園が、ジャングル化
してきたのは言うまでも無く。。。
なぜ草は生えるのか。。。運悪く耕運機もバッテリーが
あがってしまって、手で耕さなきゃいけないのだろうね~。
って思うと、また明日にしよう・・となってしまう。
海に行かずに草抜きをしなきゃ、と思う心がまだ無いのは
若い証拠と決め付けましょう・・・。
実家の牛の畜舎の掃除をする毎日。
2週間前までは、県か国かわからないけど
日給のバイトの人たちが畜舎掃除をしてくれて
たけど、いなくなった。。。
1軒1軒のバジェットが決まっているのだろうか。
夏も終わりになってきて、ちょ~っとは風が涼しく
なってきたかな~って思う。
高圧のジェット噴水で畜舎の壁から扇風機から
柱から洗う仕事は、そんなに苦にはならない。
泥まみれになりながらも、涼しく仕事をして
少しずつ牛のことを忘れていっている
私もいる。
そんな毎日なので、私の家の菜園が、ジャングル化
してきたのは言うまでも無く。。。
なぜ草は生えるのか。。。運悪く耕運機もバッテリーが
あがってしまって、手で耕さなきゃいけないのだろうね~。
って思うと、また明日にしよう・・となってしまう。
海に行かずに草抜きをしなきゃ、と思う心がまだ無いのは
若い証拠と決め付けましょう・・・。
2010年08月21日
今日の波
今日は、昨日の波予報で2mという情報を
ゲットしていたので、張り切って起きる。
北東の風を防ぐポイントに行くと・・・。
いいね~、いい波でした。
もう少しパワーがあるとよかったけど、
サイズ的にもまあまあなので合格でした。
海がめの赤ちゃんもパドリングする光景も
みられて。
2時間のサーフィンのあとは、いつもたっぷりの
朝ごはん。
ハッシュブラウンに、ベーコンアンドエッグ、
トースト2枚と、せっかくカロリーを消費したのに
戻ったことでしょう。
ゲットしていたので、張り切って起きる。
北東の風を防ぐポイントに行くと・・・。
いいね~、いい波でした。
もう少しパワーがあるとよかったけど、
サイズ的にもまあまあなので合格でした。
海がめの赤ちゃんもパドリングする光景も
みられて。
2時間のサーフィンのあとは、いつもたっぷりの
朝ごはん。
ハッシュブラウンに、ベーコンアンドエッグ、
トースト2枚と、せっかくカロリーを消費したのに
戻ったことでしょう。
2010年08月16日
久々のお盆
久々のお盆をすごしました。
うちの父は長男なので、お盆があると迎え火とか送り火とか
しなければいけないのを知らなかったり、いろんな身内や
知り合いが祖父の遺影に線香をあげに来るのを忘れてたり
なんかして、あぁ~、これがお盆だった・・・と思い出した
感じ。
それも、盆踊りなんてのも10年ぶりくらいにしたし。
うちの地区はものすごく濃い。。人と人がキョウダイの様に
強い絆。そして今回の口蹄疫もあり、もっと輪が強まった
のは事実で。そんなコミュニティーでの盆踊りは
汗水流しながらみんな踊った。。飲んだ。。。
もちろん旦那にははじめてのことで、踊るのはなぜなんか、
歌の意味はなんなのか、なんていう質問にはもちろん答えられず
答えられそうな人は飲んでたり。。まあ、飲んでしまえ!系の
のりで幕を閉じ。
母方の実家三郷町にお墓参りに家族みんなで行き、恒例の川泳ぎで
魚をついたり、川の流れに任せて泳いだり。
忙しかったけど、久々なのもあり心に残るお盆でした。
暑さはまだまだ毎日30度を越す猛暑。あぁ、涼しくならないかしら。
うちの父は長男なので、お盆があると迎え火とか送り火とか
しなければいけないのを知らなかったり、いろんな身内や
知り合いが祖父の遺影に線香をあげに来るのを忘れてたり
なんかして、あぁ~、これがお盆だった・・・と思い出した
感じ。
それも、盆踊りなんてのも10年ぶりくらいにしたし。
うちの地区はものすごく濃い。。人と人がキョウダイの様に
強い絆。そして今回の口蹄疫もあり、もっと輪が強まった
のは事実で。そんなコミュニティーでの盆踊りは
汗水流しながらみんな踊った。。飲んだ。。。
もちろん旦那にははじめてのことで、踊るのはなぜなんか、
歌の意味はなんなのか、なんていう質問にはもちろん答えられず
答えられそうな人は飲んでたり。。まあ、飲んでしまえ!系の
のりで幕を閉じ。
母方の実家三郷町にお墓参りに家族みんなで行き、恒例の川泳ぎで
魚をついたり、川の流れに任せて泳いだり。
忙しかったけど、久々なのもあり心に残るお盆でした。
暑さはまだまだ毎日30度を越す猛暑。あぁ、涼しくならないかしら。
2010年08月14日
またまた波の話
台風の影響で、波がよかったのはおとといまで。。。
波を求めて、北から南まで走りました・・・。
風の影響をうけない南で結局は海に入り。
よかった~。
波が高いせいか、人があまり入ってないポイント。
私と旦那を入れて4人で、頭以上の波を乗りました。
久々にパワフルな波。。
このポイントまでは、高速の無料化でだいぶん近い
気もするけど、結局は片道1時間半。
海ばかりにも入ってられないご時勢なので
毎日いけないのが悔しいけど・・・。
また昨日から波が小さくなりました。
次のスウェルが来るまで、おあずけのようです。
ちなみに、最近のゴールドコーストの波。
あぁ、懐かしいです。。。

波を求めて、北から南まで走りました・・・。
風の影響をうけない南で結局は海に入り。
よかった~。
波が高いせいか、人があまり入ってないポイント。
私と旦那を入れて4人で、頭以上の波を乗りました。
久々にパワフルな波。。
このポイントまでは、高速の無料化でだいぶん近い
気もするけど、結局は片道1時間半。
海ばかりにも入ってられないご時勢なので
毎日いけないのが悔しいけど・・・。
また昨日から波が小さくなりました。
次のスウェルが来るまで、おあずけのようです。
ちなみに、最近のゴールドコーストの波。
あぁ、懐かしいです。。。

2010年08月08日
愛猫の城
とうとう、待ちに待ったうちの子猫Nikkiの
おもちゃが届いた。
Rakutenでポイントがたまっており、かつ安すぎる
キャットタワー(英語ではスクラッチポール)。

組み立てに汗流しながら・・・。
約40分後に完成!
4900円だったかな?安い上にぽいんとを
使って結局は3000円以内。
オーストラリアじゃ多分1万円はするはず・・・。
いや~、でも安いから結構説明書が簡単すぎて
大変だったけど・・・。
彼女が喜んでくれればうれしいわ・・・と思い
ホントの親のように苦労しました。
おもちゃが届いた。
Rakutenでポイントがたまっており、かつ安すぎる
キャットタワー(英語ではスクラッチポール)。

組み立てに汗流しながら・・・。
約40分後に完成!
4900円だったかな?安い上にぽいんとを
使って結局は3000円以内。
オーストラリアじゃ多分1万円はするはず・・・。
いや~、でも安いから結構説明書が簡単すぎて
大変だったけど・・・。
彼女が喜んでくれればうれしいわ・・・と思い
ホントの親のように苦労しました。
2010年08月06日
波。
最近Swellが来てるので、波乗りによく行く。
東風なので、なかなか波のコンディションがよくないど
それでも波。
天気予報じゃ2mとか言ってるけど、いやいや、
それより小さいよね・・・。
ぶつぶつ言いながらも波乗りがんばってます。
オーストラリアの激しい波にもまれた暦が長いので
少し日本の波はパワーが小さい・・・と感じる。
テイクオフは結構ドロップするけど、それ以降が
なかなか続かない・・・。
波探しの旅に出なければね・・・。
どっかいいとこありませんか~?
東風なので、なかなか波のコンディションがよくないど
それでも波。
天気予報じゃ2mとか言ってるけど、いやいや、
それより小さいよね・・・。
ぶつぶつ言いながらも波乗りがんばってます。
オーストラリアの激しい波にもまれた暦が長いので
少し日本の波はパワーが小さい・・・と感じる。
テイクオフは結構ドロップするけど、それ以降が
なかなか続かない・・・。
波探しの旅に出なければね・・・。
どっかいいとこありませんか~?
2010年08月03日
うちのお嬢様
お嬢様、といっても、猫の話。
おてんばすぎて、旦那を困らせている・・・。
いやいや、ほんとに子猫ってこんなに暴れまわるの!?
ってくらい、走り回って・・・。
旦那は小さな頃から猫を飼ってたけど、
「これは猫ではない!」とのこと。
そのうえ、子猫は抵抗力が弱いのですぐに病気に
かかるらしく、Nikkiもめやにが出て
涙が止まらなくなってた。すぐにVet(動物病院)に行き
「これは3大伝染病の一つ、ウィルス性鼻気管炎ですね」
とのこと。
ちゅうしゃをし、めぐすりをもらい、
7000円なり。。。
人間の私は手の治療をしてるけど、それより高いのよね・・・。
でもまあ、目薬をしたら、3日でなおりました。
注射をした日は、か弱い子猫だったのに、今では
もとの暴れん坊将軍に戻りました・・・。
ネットで調べると、最初の3ヶ月くらいはいたずら大好き
なようで。
テレビの部屋に入れるや否や、テレビの後ろの配線をかじり
はじめるので、彼女の部屋にいれっぱなしの毎日。
一緒に寝れる日はくるのだろうか・・・。
おてんばすぎて、旦那を困らせている・・・。
いやいや、ほんとに子猫ってこんなに暴れまわるの!?
ってくらい、走り回って・・・。
旦那は小さな頃から猫を飼ってたけど、
「これは猫ではない!」とのこと。
そのうえ、子猫は抵抗力が弱いのですぐに病気に
かかるらしく、Nikkiもめやにが出て
涙が止まらなくなってた。すぐにVet(動物病院)に行き
「これは3大伝染病の一つ、ウィルス性鼻気管炎ですね」
とのこと。
ちゅうしゃをし、めぐすりをもらい、
7000円なり。。。
人間の私は手の治療をしてるけど、それより高いのよね・・・。
でもまあ、目薬をしたら、3日でなおりました。
注射をした日は、か弱い子猫だったのに、今では
もとの暴れん坊将軍に戻りました・・・。
ネットで調べると、最初の3ヶ月くらいはいたずら大好き
なようで。
テレビの部屋に入れるや否や、テレビの後ろの配線をかじり
はじめるので、彼女の部屋にいれっぱなしの毎日。
一緒に寝れる日はくるのだろうか・・・。
2010年08月02日
手、復活?!
炭酸ソーダの火傷から、もう3週間。
右手は薬も包帯も取れた。
残りは左手の中指と人差し指だけ。。
かなり手間がかかった・・・。
ほんとは、何もせずにじっとしとけば治りは早かったの
だろうけど・・・。
性格上、じっとすることができないので。
畑の草取りとか、そういうのばかり手袋はめてやって
ました。また、蒸れるから、治りにくいよね。。。
料理だって、適当なものばかり作ったり、惣菜とか。
洗顔も旦那にしてもらったり、、、
結構辛かったです。。
でも、右手はおとといから完治し、ようやく家事に
水仕事ができるようになり、早速、川に泳ぎに行ったり、
海にボディーボードしに行きました。
右手は薬も包帯も取れた。
残りは左手の中指と人差し指だけ。。
かなり手間がかかった・・・。
ほんとは、何もせずにじっとしとけば治りは早かったの
だろうけど・・・。
性格上、じっとすることができないので。
畑の草取りとか、そういうのばかり手袋はめてやって
ました。また、蒸れるから、治りにくいよね。。。
料理だって、適当なものばかり作ったり、惣菜とか。
洗顔も旦那にしてもらったり、、、
結構辛かったです。。
でも、右手はおとといから完治し、ようやく家事に
水仕事ができるようになり、早速、川に泳ぎに行ったり、
海にボディーボードしに行きました。