みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
minkey
minkey
7年間のオーストラリア・スローライフから、宮崎にスローライフをしに戻ってきました。 半分オージー?!の私と、オージーの旦那の生活です。

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年12月22日

Winter Dinner

宮崎は、まだまだあったかい。

今日も20度前後あって、すごしやすかったくらい。

東北は雪がすごいらしいけど。。

せっかく買っていた、こんなものを出してみた。

薪ストーブ?!

近くのホームセンターのすみっこで埋もれていて、

半額だったのをまたねぎって5000円で買ってきた。

こんなの欲しかったのよね。。。






あまり寒くならないけど、使ってみなきゃもったいないと

おとといに出してきて、なべを置いておでんをつくってみた。

いや~、けむい・・・。取り外し可能な煙突部分をとって

なべを置いたので、最初の薪が燃えるときがごほごほ。

でも、いい感じになりました。

薪は山のようにあるので、電気代とガス代の節約に。

外に長居は出来ないだろうけど、やりたかったことの

一つが達成できてます。  


Posted by minkey at 19:20Comments(0)food lover

2010年07月09日

韓国からのお届け物。

今日、ずっしりとした届き物がきた。

From 釜山。

韓国に嫁いだ友達だ。。

ぷ~んとキムチのにおいが箱から漂ってくる。

お~!!キムチ?!

わくわくと開けると





じゃ~ん!

2kgはあるだろうか、キムチの山・・。

オーストラリアの時にはまあった辛ラーメン。

韓国語で何とかいてるかわからない、わかめ?!

彼女も、見知らぬ土地に住んで早5年。

もともと行動ッ気がすごい彼女は、20歳でグアムに

渡り、ホテルのフロントで働き、ビジネスビザを蹴って

日本に帰国。次は第3の言語を・・・と習いだしたのが

韓国語。彼女の家のいたるところに韓国語の単語が

貼っており、独学で学んで、韓国に渡り。

その後結婚。

子供が2人いて、もう気の強い韓国おばさんになった。

手作りのキムチはさぞかしおいしいことでしょう。

私の食卓にも、必ずキムチは週2で出てるほど人気。

早速いただきます!!

  


Posted by minkey at 14:52Comments(0)food lover

2010年06月30日

Gnocchi (ニョッキ)

久々に宮崎市内に行った。

もちろん、車も消毒して、服は洗い立てのを着て。

ご心配なく・・・。

ロッテリアの10段重ねハンバーガーを食べたく、

浮ノ城のロッテリアに行って、10段は挑戦

しないものの、トリプルバーガーを食べて

しまった・・・。またジャックフード生活に

戻るのか!?サイズは、トリプルとうたってる

のに、オーストラリアのハンバーガーの多分キッズ

ミール並みに小さかったですが・・・。

さておき、食べた後にその付近をうろうろすると、

業務用のスーパーマーケットを発見!

おぉ~!大きな食材があるのか!?と夢を膨らませ

入ると、あるある。

グレービーの缶1kgに冷凍食品のでかい

冷凍庫。

わくわくしながら店内を物色して、

じゃじゃ~ん!タイのグリーンカレーのペーストと

ココナッツクリーム、全粒粉にニョッキを発見したので

お買い上げ!!!

ニョッキ・・・。私の大好物・・・。

オーストラリアでは普通にスーパーに売っていて、

週に1回はメインミールとして、週に1回はサイドミール

として食べていたほど・・・。

そのニョッキをここ宮崎で発見するとは!!

早速食べました。





ほんとはプシュートというハムを入れるのがいいんだけど

100円のおつまみコーナーで発見したサラミに

生クリームに、家で栽培したインゲンに、もらいものの

かぼちゃをいれて。

うぅ~ん、おいしい・・・。

でも、濃い・・・。

チキンスニッチェルなど、ソテーや揚げ物の

サイドメニューで今度は食べます。。。

でも、こうやって食材が身近に手に入るのがわかって


うれしい私でした。。。  


Posted by minkey at 16:39Comments(0)food lover

2010年05月13日

昨日のご飯。

なんか最近は、食べ物ばかりアップしてます。

ほんとに、外に出かけられないので、家で作ることが多く・・・。

今回は、





ハンバーガーにウェッジ(チップス)、サラダです。

バーガーのRoll(パンの部分)は、旦那に選ばせて

チェックしなかったら、中にレンコンとかの炒めが入ってる

惣菜ロールだった・・・。

ミンス部分は、これはこれはお気に入りの、

ながの屋(うめこうじ)の、手作りミンチ2つ入り。

これはおいしい!!

ハンバーガーの、ロール部分には、

うちは、マヨネーズ、ホースラディッシュ、ケチャップ、

マーガリン、粒マスタードをたっぷりと塗ります。

今日もボリューム満点で、バーガーが1個半、

ウェッジがもりもり、昨日の簡単キッシュの残り、

きゅうりがたくさんで安かったので、きゅうりのサラダ。

以外に、レンコン入りのハンバーガーは

おいしいです。

  


Posted by minkey at 19:38Comments(0)food lover

2010年05月11日

今日のうちご飯。

今日の晩御飯は。

チキンスニッチェルとボイルドヴェジタブル、

簡単キッシュのグレービーかけ。





ほんとは、鶏肉も胸肉をば~んと衣を着けて

揚げたらいいんだろうけど、冷凍庫にこれを発見して。

小さな鶏肉のカツ。それも3つ。

1個半を二人で半分こ。

簡単キッシュは、小麦粉とベーキングソーダと粉チーズを

ビニール袋内でMixして、卵とキャノーラ油とミルクのMIXに

混ぜ、サラミににんじんとネギのみじん切りを加え、

フライパンで弱火で片面15分蒸し焼き。

裏返してまた焼いて完成。

ちゃんとデザートも。

チョコレートブラウニーです。

  


Posted by minkey at 18:50Comments(2)food lover

2010年04月28日

Kippou 吉宝 Chinese Restaurant

外食好きな私達。

宮崎でおいしい“食”を探そうと

いろいろ探検するのが好きです。

昨日の夜は、高鍋の一番街後ろにある

吉宝(きっぽう)さんでお食事。

お昼に、さるいてたら(歩いてたら)発見

したお店で、チャイニーズにはうるさい

私達には、来なきゃ!いけなかったお店。

安さに、おもわずたくさんオーダー。

酢豚に、えびチリに、チャーハンに、

焼きそばに。

ゴールドコーストにいた際は、ブリスベン

が車で約1時間の場所にあったので、

よくチャイナタウンに中華を食べに行ってた。

値段は、高い。チャーハン1皿が

$12。いつも、チキンチャウメンという、

皿うどんのような、揚げ焼きそばみたいなのを

頼むと、すぐ$30はいっていた。

もちろん、味はばつぐんでっす。。

今回の吉宝さん。

お値段安い!上の4皿で3000円いきません。。

※私達夫婦は、飲まないので、食にお金を

注ぐ・・・。


チャイニーズを食するには、私達は

Fried Rice(チャーハン)で味をみる。

おいしい!

焼きそばも、おいしい!





4皿 完食。。

二人で。。。

恐るべし、胃袋・・・。

また、行きます!

メニューにものすごく興味のある

一品を見たので、それを次はいただかなければ。

天津カツどん。おいしそう。。。

吉宝さんの住所は宮崎県児湯郡 高鍋町大字北高鍋1401-1
電話番号:0983-22-3780





高鍋町一番街の駐車場に車をとめると、駐車券をレストランで

発行してもらえ、無料でとめれます!

夜の坂田神社まで歩いてきました。。。  


Posted by minkey at 21:49Comments(2)food lover

2010年04月14日

またまた食べ物の記事。

って、いつも食べ物の記事しか書いてないような・・・。

おばの家が、ストロベリーファーム(苺農家)で、

毎年苺を山のようにもらう。





私達二人に、皿山盛りにもらった。

ジャムにしようか・・・。と思いきや、おばがすでに

作って、ジャムも2瓶くれる。

何を作ろうか・・・。と、食べながら考える。

考えると、手が止まらず食べる・・・。

二人で結局、フレッシュのまま食べつくした・・・。

ま、これがホントノおいしい食べ方よね・・・。


  


Posted by minkey at 15:59Comments(0)food lover

2010年04月12日

KFC

おととい。

まだ、体の調子が悪い夜。

アメリカCNNのニュースを見てると、KFCがやってくれるらしい。





アメリカでは今日、月曜日から発売。

The Double Down。

チキンとチキンがベーコンとチーズをはさむサンド。

こりゃ、体に悪いよね。。。

でも、食べたい。。。

日本にはこないでしょう。。。

オーストラリアには絶対に来るはず。

食べに帰らねば!?

  


Posted by minkey at 18:05Comments(0)food lover

2010年04月11日

Roll Cake

フェンスの防腐剤のおかげで

あんなに食欲がなかったのに・・。

買い物に行っても、ケーキコーナーを見ることなく

進んだのに・・・。

結局、夕方からこんなものを作ってる・・・。





ロールケーキ。

それも、ココア風味生地のチョコレートクリーム。

甘。。

生クリームの泡立て後も、ちゃんとボールの底の

底までクリームをすくって食べる私・・・。


恐るべし、私の食欲は、なくなることがなく・・・。

あ、あった。1日だけ・・・(自慢にもならない

また、食べる人生復活です。  


Posted by minkey at 10:04Comments(0)food lover

2010年04月06日

今日の晩御飯。Dinner。

今日は、どうしてもどうしても

チップスとピザが食べたかった。。。

それも朝から。。。

もうジャンクフード街道まっしぐらですが。。

なので、両方作った。。





ピザはこの前の食パンより簡単なので楽勝。

トマトソースも、即席で作る。。。

ピザの上には、サラミと玉ねぎスライス、ピーマンスライス、

チーズたっぷり。。。

チップスは、ウェッジみたいにでかでかと。

こつは、一度茹でて冷まし、オイルとバターで揚げる。

カリカリで塩がいらない。

あぁ~。もう太ること間違いなしだけど。。。

おいしいわ。。。  


Posted by minkey at 18:37Comments(3)food lover

2010年03月31日

今日も餃子。

餃子が好きな外国人旦那。

そして私。

おとといは、私が友達と飲みに行った、

餃子店の餃子を食べ。

昨日も今日も、晩御飯は餃子。。。

餃子がメインではなく、サイドミールね。。

パンを焼いたので、食パンに餃子に野菜炒め。
(食パンがメインです。)

今晩は、またまたパンに豚肉のいために、餃子。

ご飯じゃなくていいところが楽なんだけど・・。

明日は・・・。また食パンがメインにしようかしら・・・

鶏肉のスニッチェル(衣揚げ)がメインにしようかしら・・。

  


Posted by minkey at 18:24Comments(0)food lover

2010年03月29日

パンを焼く。

とうとう買ってしまった。。。

パン型。

ホームベーカリーにしようか、パン型にしようか。

2ヶ月悩んで悩んで。

パン型に決定!

それも2斤の。(でかい・・・)

日本は、パンが6枚入りで安くても100円くらい。

オーストラリアじゃ2斤(デカサイズでパン20枚

くらい??)で300円くらい。

6枚じゃ、朝トースト2枚(一人一枚づつ)食べて、

昼はサンドウィッチ作ると、もう1日で6枚Goneよ。

また次の日に買う?私達の買い物は週に最高でも2回。

だからって、食パン6枚入りを6個買うなんて事はしません。。

どうしてもどうしても、家で作りたかったパン。

ホームベーカリーにしなかった理由は・・。

日本のホームベーカリーは1斤用。1・5斤用もあるけど

高いし・・。

2斤分なんて、見たことないような・・・。

外には、バーベキュー道具も一式買い、バーベキューのところで

パンも一緒に焼ける?!という考えもあり。

1500円で2斤のパン型です。

さ。今日から早速・・・。。

うまく出来るといいけど・・・。パンは買ってこなかったぞ!
  


Posted by minkey at 15:55Comments(0)food lover

2010年03月19日

今日の晩御飯は、ローストビーフとヨークシャープディング

ロースト。

今日で今週は何度目だ?!

オーブンに入れるだけで、ローストヴェジ(ロースト野菜)

に肉が焼けるという、簡単だからよく作る私。

3日前も、ローストポークでした・・・。

オーストラリア時代からの、7年愛用している私のレシピブック。

この中には、よりすぐり(私好みね・・・)

いつもこのレシピブックを見て献立を考えるのだけど、

今日は、牛肉の塊が安かったときに買った肉が冷凍庫にあったので

ローストビーフ。

摩り下ろした玉ねぎに、にんにくのみじん切り、

パプリカと塩コショウとローズマリーの材料でもみこんで

タコ糸で縛り、冷蔵庫に1時間寝かせただけの肉。







それをバターとオリーヴオイルで軽く表面を焼いて。

オーヴンに、溶かしバターでコーティングしたジャガイモと一緒に。

まずは30分焼いて、出てきた肉汁をすくって、ココット皿に入れ、

ヨークシャープディングの材料を入れて、一緒にオーブンでもう30分。

グレーヴィーが日本にはないので、アメリカトリップの際たくさん

購入してたものをかけて。グレーヴィーがなくても、肉汁に赤ワインと

片栗粉を煮詰めればグレーヴィーになりますけどねん。

オーヴンが電気式だから、なかなかいい味がでないのは仕方

ないけど、よしとしましょう!

すべて食べないのが、うちでの決まり。

2切れ残して、グレーヴィーに混ぜ、次の日のランチで

ローストビーフサンドウィッチとなります。。。



  


Posted by minkey at 20:00Comments(2)food lover

2010年03月17日

ハイボール。とは・・・

日本で、今やハイボールなるものが流行っている。

ハイボール。

何のことかわからなかった。。。

飲み屋につれてかれると、常に頼むのは

ウィスキーのコーラ割り。

そして、常に言われるのは

「はい、ハイボールね」と。

この言葉を言われて、ハイボールとは何ぞや!?

を調べて知った。

このウィスキーのコーラ割りは、かれこれ7年くらい

飲んでる私のお気に入り。

飲み屋で、

「まあ!流行を飲んでるのね!」

といわれるたびに

「いえいえ、もう7年くらい愛飲してます」

なんて言い返すと、

「ま~、うそばっかり」

と。冗談に聞こえるみたいで。。。

オーストラリアには、

ラムコーク (Rum & coke)が主流。

ビールが苦手な私の、唯一のアルコール。

ラムがなかなか日本の飲み屋にないので

ウィスキーなのである。

ビールと焼酎が好きな友達には、笑われるけど、

私はこれで通します!

  


Posted by minkey at 17:17Comments(0)food lover

2010年03月16日

外国人夫と私の食生活とは?

外国人の夫を持つ私がよく聞かれる言葉。

「何を毎日たべると?!」

食生活の違いは大分ある、日本とオーストラリア。

そして、有名ジャンクフード店がない町に住む私たち。

そりゃオーストラリア時代は、ジャンクフード愛好家

名を持つ私だけに、ハンバーガー、フライドチキン、ピザ

、ソーセージロール、ローストラム・・・

きりがないくらいよく食べてた。

それが、ここに引っ越してきて、なくなったかというと。

そうでもないかも。

ジャンクフードは手に入らないけど、揚げ物に味をしめて。。。

日本のスーパーにはフライが多い!のにびっくり!!

どのスーパーに行っても惣菜の豊富なこと。

そして、安い。。。

体に悪いのはわかっているけど、ついつい、フライドチキンに、

かぼちゃと玉ねぎのてんぷらに。。。

手が出て、結局はランチをそれで取ることもある。

でもね、それが毎日ではないのよ。

1週間に2回しか買い物に行かないようにしているから、

1週間に2回だけ。

なので、いいこととしよう。

宮崎は、海の幸も山の幸も豊富なので、スーパーの中は

私には宝箱のように見える。

そりゃ、オーストラリアのスーパーもすごかった。

でかかった。

でも、魚類は豊富でない。冷凍の魚やえび類が多くて。

それも高くて、週に2回買うのが限度だった。

でも、日本に帰ってきて、旬の魚を食べれるだけ

食べるようになったのは、いいこと。

秋刀魚。
1匹60円~。これは、グリルで焼くと、旦那も好物。

あじ。
1匹が150円と二人でシェアできる。

サーモンの刺身。
刺身にするよりも、オムレツに入れて食べる。
パックで200円~。

えび。ブラックタイガー
1匹が10円の日がある!10匹で100円!

オーストラリアのえびは、大きなえびだと一人

5尾、合計10匹で600円くらいしてた。。

そう考えると、安い。。。

上の魚に、味噌汁に白ご飯、キムチがあれば、

それでオージー旦那も半分オージーの私も満足なのである。

なので、食にはうるさい二人も、安い値段で満足でている、

宮崎生活。
  


Posted by minkey at 20:14Comments(0)food lover

2010年03月14日

ラム探し。

オーストラリアに行くまで、私はラムが食べれなかった。

ラムというと、日本じゃジンギスカン。

においがぜんぜんだめで・・・。

でも、オーストラリアのラム肉は、

臭みがない。焼いてるときもにおいが気にならなくて。

旦那の好物ということもあり、週に1回は食べていた。

そんなラム肉。

ない・・・。宮崎にない・・・。

宮崎というと、宮崎牛に日向どりに豚が特産物。

そんな宮崎には、ラム肉なんてものがないのよ。。。

ラム肉探しの旅に出てもいいのだけど、ラム肉2切れのために

1時間も2時間もドライブしたくない。。

かといって、ネットで見てみると。

送料無料のラム肉、ラムチョップ4本で2000円。

1本500円っすか。。

味をかみ締めて食べなければならない。

宮崎市内にラム肉が売ってるところがないのかな~。。  


Posted by minkey at 19:00Comments(2)food lover