みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
minkey
minkey
7年間のオーストラリア・スローライフから、宮崎にスローライフをしに戻ってきました。 半分オージー?!の私と、オージーの旦那の生活です。

2010年03月16日

外国人夫と私の食生活とは?

外国人の夫を持つ私がよく聞かれる言葉。

「何を毎日たべると?!」

食生活の違いは大分ある、日本とオーストラリア。

そして、有名ジャンクフード店がない町に住む私たち。

そりゃオーストラリア時代は、ジャンクフード愛好家

名を持つ私だけに、ハンバーガー、フライドチキン、ピザ

、ソーセージロール、ローストラム・・・

きりがないくらいよく食べてた。

それが、ここに引っ越してきて、なくなったかというと。

そうでもないかも。

ジャンクフードは手に入らないけど、揚げ物に味をしめて。。。

日本のスーパーにはフライが多い!のにびっくり!!

どのスーパーに行っても惣菜の豊富なこと。

そして、安い。。。

体に悪いのはわかっているけど、ついつい、フライドチキンに、

かぼちゃと玉ねぎのてんぷらに。。。

手が出て、結局はランチをそれで取ることもある。

でもね、それが毎日ではないのよ。

1週間に2回しか買い物に行かないようにしているから、

1週間に2回だけ。

なので、いいこととしよう。

宮崎は、海の幸も山の幸も豊富なので、スーパーの中は

私には宝箱のように見える。

そりゃ、オーストラリアのスーパーもすごかった。

でかかった。

でも、魚類は豊富でない。冷凍の魚やえび類が多くて。

それも高くて、週に2回買うのが限度だった。

でも、日本に帰ってきて、旬の魚を食べれるだけ

食べるようになったのは、いいこと。

秋刀魚。
1匹60円~。これは、グリルで焼くと、旦那も好物。

あじ。
1匹が150円と二人でシェアできる。

サーモンの刺身。
刺身にするよりも、オムレツに入れて食べる。
パックで200円~。

えび。ブラックタイガー
1匹が10円の日がある!10匹で100円!

オーストラリアのえびは、大きなえびだと一人

5尾、合計10匹で600円くらいしてた。。

そう考えると、安い。。。

上の魚に、味噌汁に白ご飯、キムチがあれば、

それでオージー旦那も半分オージーの私も満足なのである。

なので、食にはうるさい二人も、安い値段で満足でている、

宮崎生活。


同じカテゴリー(food lover)の記事画像
Winter Dinner
韓国からのお届け物。
Gnocchi (ニョッキ)
昨日のご飯。
今日のうちご飯。
Kippou 吉宝 Chinese Restaurant
同じカテゴリー(food lover)の記事
 Winter Dinner (2010-12-22 19:20)
 韓国からのお届け物。 (2010-07-09 14:52)
 Gnocchi (ニョッキ) (2010-06-30 16:39)
 昨日のご飯。 (2010-05-13 19:38)
 今日のうちご飯。 (2010-05-11 18:50)
 Kippou 吉宝 Chinese Restaurant (2010-04-28 21:49)

Posted by minkey at 20:14│Comments(0)food lover
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
外国人夫と私の食生活とは?
    コメント(0)