2010年03月14日
ラム探し。
オーストラリアに行くまで、私はラムが食べれなかった。
ラムというと、日本じゃジンギスカン。
においがぜんぜんだめで・・・。
でも、オーストラリアのラム肉は、
臭みがない。焼いてるときもにおいが気にならなくて。
旦那の好物ということもあり、週に1回は食べていた。
そんなラム肉。
ない・・・。宮崎にない・・・。
宮崎というと、宮崎牛に日向どりに豚が特産物。
そんな宮崎には、ラム肉なんてものがないのよ。。。
ラム肉探しの旅に出てもいいのだけど、ラム肉2切れのために
1時間も2時間もドライブしたくない。。
かといって、ネットで見てみると。
送料無料のラム肉、ラムチョップ4本で2000円。
1本500円っすか。。
味をかみ締めて食べなければならない。
宮崎市内にラム肉が売ってるところがないのかな~。。
ラムというと、日本じゃジンギスカン。
においがぜんぜんだめで・・・。
でも、オーストラリアのラム肉は、
臭みがない。焼いてるときもにおいが気にならなくて。
旦那の好物ということもあり、週に1回は食べていた。
そんなラム肉。
ない・・・。宮崎にない・・・。
宮崎というと、宮崎牛に日向どりに豚が特産物。
そんな宮崎には、ラム肉なんてものがないのよ。。。
ラム肉探しの旅に出てもいいのだけど、ラム肉2切れのために
1時間も2時間もドライブしたくない。。
かといって、ネットで見てみると。
送料無料のラム肉、ラムチョップ4本で2000円。
1本500円っすか。。
味をかみ締めて食べなければならない。
宮崎市内にラム肉が売ってるところがないのかな~。。
Posted by minkey at 19:00│Comments(2)
│food lover
この記事へのコメント
はじめまして、akubiと申します♪
国際関係のブログを拝見できて嬉しいです(@^^)/
ラム肉、懐かしい!10年ほど前にパースで食べました♪
最近は英語の発音を一から勉強しなきゃと思っています☆
教室は宮崎市にあるのですか?
国際結婚生活も楽しそうですね(^_-)-☆
国際関係のブログを拝見できて嬉しいです(@^^)/
ラム肉、懐かしい!10年ほど前にパースで食べました♪
最近は英語の発音を一から勉強しなきゃと思っています☆
教室は宮崎市にあるのですか?
国際結婚生活も楽しそうですね(^_-)-☆
Posted by akubi at 2010年03月15日 18:55
To Akubiさん
書き込みありがとうございます~!私の妹も、生協で何年か前まではみた・・みたいなこと言ってたんで、売ってたのは売ってたみたいですが・・。恋しいです。。
英語教室は、大人は1対1でやってますので、カフェレッスンですよん!宮崎市出張も人が多くなればしますけど、今は児湯郡です。
書き込みありがとうございます~!私の妹も、生協で何年か前まではみた・・みたいなこと言ってたんで、売ってたのは売ってたみたいですが・・。恋しいです。。
英語教室は、大人は1対1でやってますので、カフェレッスンですよん!宮崎市出張も人が多くなればしますけど、今は児湯郡です。
Posted by minkey
at 2010年03月15日 19:54
