みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
minkey
minkey
7年間のオーストラリア・スローライフから、宮崎にスローライフをしに戻ってきました。 半分オージー?!の私と、オージーの旦那の生活です。

2010年03月14日

ラム探し。

オーストラリアに行くまで、私はラムが食べれなかった。

ラムというと、日本じゃジンギスカン。

においがぜんぜんだめで・・・。

でも、オーストラリアのラム肉は、

臭みがない。焼いてるときもにおいが気にならなくて。

旦那の好物ということもあり、週に1回は食べていた。

そんなラム肉。

ない・・・。宮崎にない・・・。

宮崎というと、宮崎牛に日向どりに豚が特産物。

そんな宮崎には、ラム肉なんてものがないのよ。。。

ラム肉探しの旅に出てもいいのだけど、ラム肉2切れのために

1時間も2時間もドライブしたくない。。

かといって、ネットで見てみると。

送料無料のラム肉、ラムチョップ4本で2000円。

1本500円っすか。。

味をかみ締めて食べなければならない。

宮崎市内にラム肉が売ってるところがないのかな~。。


同じカテゴリー(food lover)の記事画像
Winter Dinner
韓国からのお届け物。
Gnocchi (ニョッキ)
昨日のご飯。
今日のうちご飯。
Kippou 吉宝 Chinese Restaurant
同じカテゴリー(food lover)の記事
 Winter Dinner (2010-12-22 19:20)
 韓国からのお届け物。 (2010-07-09 14:52)
 Gnocchi (ニョッキ) (2010-06-30 16:39)
 昨日のご飯。 (2010-05-13 19:38)
 今日のうちご飯。 (2010-05-11 18:50)
 Kippou 吉宝 Chinese Restaurant (2010-04-28 21:49)

Posted by minkey at 19:00│Comments(2)food lover
この記事へのコメント
はじめまして、akubiと申します♪
国際関係のブログを拝見できて嬉しいです(@^^)/
ラム肉、懐かしい!10年ほど前にパースで食べました♪

最近は英語の発音を一から勉強しなきゃと思っています☆
教室は宮崎市にあるのですか?
国際結婚生活も楽しそうですね(^_-)-☆
Posted by akubi at 2010年03月15日 18:55
To Akubiさん
書き込みありがとうございます~!私の妹も、生協で何年か前まではみた・・みたいなこと言ってたんで、売ってたのは売ってたみたいですが・・。恋しいです。。
英語教室は、大人は1対1でやってますので、カフェレッスンですよん!宮崎市出張も人が多くなればしますけど、今は児湯郡です。
Posted by minkeyminkey at 2010年03月15日 19:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ラム探し。
    コメント(2)