2010年10月12日
旦那、日本免許取得か?!
オーストラリアで日本に来る前に取った国際免許が
明日切れる・・・。
ということで、日本の免許を取得しなければ!と
免許取得の巻~。
って、ゆうゆう言ってるけど、ちゃんと有効期限が
切れるのをしってて後回しにしてた私達・・・。
後回しではないのよ。。。いろいろ忙しくて。。
まあ、ほら、1日で取れるってネットであったし~。
ところがどっこい。。
3回も行く羽目に・・・。
まずは1回目。
うちから車で40分の免許センターへ。
それはそれは、先週の金曜日でした。
まあ、図書館でも行って、昼くらいからいけば人もおおくないしね~。
と、余裕ぶっこいてました。
念のため、電話でも1本入れとくか・・・と免許センターに確認の
電話をしたところ
「金曜日は受付してないんですよね~。来るときには予約を一応
お取りさせてもらってます」
えぇ~。
まあ、当日に調べる私も私。私がいけないんだな・・・。
予約って、やっぱ下準備がいるんだろうね~。
まあ、40分のドライブはガソリン代と昼飯代と、ウェットスーツを
購入してしまい無駄のない外出になってまして・・・。
でもって、今日。
昨日は、日本は体育の日の振り替え休日。金曜から3日待って待って・・。
さっそく時間通りの10時に。
慌てない様にと、金曜日に電話口で必要なものを先に聞いていて。
地元の役場で外国人登録所の紙を300円払って取っていた。
パスポートに、外国人登録所に、オーストラリアの免許証にと
準備万端で。
オーストラリアは日本とものすごく友達なのか、日本の免許に切り替えするときに
試験が免除になる。なんていい制度なんだ!と前もって調べてた
んだけど。
一応、その免許をとった(切り替えた)日から3ヶ月はオーストラリアに
いなければいけない、という条件付。
オーストラリアの免許証の有効期限が来月になっている旦那なので、
その免許を取った最初3ヶ月はオーストラリアに滞在していたことになる。
その条件もクリア。
適正ということで。
後は、オーストラリアの免許証の日本語訳が必要。
JAFでその場で発行してくれるのを知っていたので、
それを取って速攻お昼過ぎに持ってくれば、もしかして
今日にも免許証は発行できるのか!?
と、期待して質問したところ
「免許の受付は、毎日8時半から9時となっております。翻訳を
今日取っても、明日になりますね~」
と、却下。
あぁぁぁ。
また明日40分片道かけて行かなければいけない。。
それも、その時間って、朝のラッシュやん。。。
宮崎に行くまでの道はものすご~く混む。。
はい。明日来ます・・・、と免許センターを後に。
JAFに行き、20分位で翻訳をゲット。
あと1回。
明日に備えて、写真も取った。私のバックには全て
準備万端よ!!
3度目の正直となるのだろうか・・・。
明日切れる・・・。
ということで、日本の免許を取得しなければ!と
免許取得の巻~。
って、ゆうゆう言ってるけど、ちゃんと有効期限が
切れるのをしってて後回しにしてた私達・・・。
後回しではないのよ。。。いろいろ忙しくて。。
まあ、ほら、1日で取れるってネットであったし~。
ところがどっこい。。
3回も行く羽目に・・・。
まずは1回目。
うちから車で40分の免許センターへ。
それはそれは、先週の金曜日でした。
まあ、図書館でも行って、昼くらいからいけば人もおおくないしね~。
と、余裕ぶっこいてました。
念のため、電話でも1本入れとくか・・・と免許センターに確認の
電話をしたところ
「金曜日は受付してないんですよね~。来るときには予約を一応
お取りさせてもらってます」
えぇ~。
まあ、当日に調べる私も私。私がいけないんだな・・・。
予約って、やっぱ下準備がいるんだろうね~。
まあ、40分のドライブはガソリン代と昼飯代と、ウェットスーツを
購入してしまい無駄のない外出になってまして・・・。
でもって、今日。
昨日は、日本は体育の日の振り替え休日。金曜から3日待って待って・・。
さっそく時間通りの10時に。
慌てない様にと、金曜日に電話口で必要なものを先に聞いていて。
地元の役場で外国人登録所の紙を300円払って取っていた。
パスポートに、外国人登録所に、オーストラリアの免許証にと
準備万端で。
オーストラリアは日本とものすごく友達なのか、日本の免許に切り替えするときに
試験が免除になる。なんていい制度なんだ!と前もって調べてた
んだけど。
一応、その免許をとった(切り替えた)日から3ヶ月はオーストラリアに
いなければいけない、という条件付。
オーストラリアの免許証の有効期限が来月になっている旦那なので、
その免許を取った最初3ヶ月はオーストラリアに滞在していたことになる。
その条件もクリア。
適正ということで。
後は、オーストラリアの免許証の日本語訳が必要。
JAFでその場で発行してくれるのを知っていたので、
それを取って速攻お昼過ぎに持ってくれば、もしかして
今日にも免許証は発行できるのか!?
と、期待して質問したところ
「免許の受付は、毎日8時半から9時となっております。翻訳を
今日取っても、明日になりますね~」
と、却下。
あぁぁぁ。
また明日40分片道かけて行かなければいけない。。
それも、その時間って、朝のラッシュやん。。。
宮崎に行くまでの道はものすご~く混む。。
はい。明日来ます・・・、と免許センターを後に。
JAFに行き、20分位で翻訳をゲット。
あと1回。
明日に備えて、写真も取った。私のバックには全て
準備万端よ!!
3度目の正直となるのだろうか・・・。