みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
minkey
minkey
7年間のオーストラリア・スローライフから、宮崎にスローライフをしに戻ってきました。 半分オージー?!の私と、オージーの旦那の生活です。

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年06月18日

とうとう終わりました。。。

昨日までに、うちの実家の牛達1500頭は

違う世界に行ってしまいました。

早かった。。数が数だけに、1週間は殺処分にかかる

かと思ったけど、実際は3日。天気がよかったのが

幸い。

そして、畜舎の掃除を毎日していたのが幸い。

県の職員の人や、自衛隊員からは、

「こんな綺麗な畜舎は見たことありません」

と褒められ、お世辞でも父と従業員の

みんなと掃除した甲斐があった・・・と

最後の父の牛人生へのプライドを壊される

ことなく、守りました。

昨日は、その畜舎に様子を見に行って。。。

からっぽ。。。


5月31日に、主人と私と父で掃除をした

畜舎。ほんの何日か前の出来事のような

気がし、あの時は有線の音楽も流れ、

餌を牛にあげるショベルカーはフル活動し、

牛が私達のスコップや竹箒に、いたずらして

「モーだけにも~」とかっていうくだらん

ジョークも言ってたのがうそのようで。

白い石灰だけがまかれて、牛の糞もなくなり、

えさ箱にも餌の代わりに石灰。

し~ん。

言葉が詰まったのは事実。

物心ついたときから、牛が周りにいた私の

人生。

それが、すっからかんの畜舎をみるのは

初めてのことで。

17の畜舎は、ゴーストタウン化して、

いました。


父も、牛がいないはずなのに、牛の鳴き声が

時々頭の中なのか、どこからなのか、

聞こえるみたいで。

私も、えさ箱を舌でなめる音、えさ箱で

牛が痒いところをかく音、子牛のミルクの

バケツの音。

いろんな音が、朝から聞こえる気がするのか

頭に記憶が残っているのか、朝からその音で

起きていたからか、まだその音が

聞こえてくるのが不思議で。

父としては復活したいようです。

私としては、もうやって欲しくないのが本音。

でも、これは父の仕事。

まだまだ、テレビのニュースでは「口蹄疫・・・」

とアナウンサーが言うのを聞く毎日ですが、

半年後以降に、牛が少しずつ帰ってくるのでしょうか。

どん底からの復帰。

どうなるのかわからないけど、ま、私達は

ここにいるので。。

どうにでも使ってもらいましょう。



  


Posted by minkey at 14:52Comments(4)生活