2010年03月18日
ペットを飼うには?!
動物好きな私たち夫婦。
オーストラリアでは、ユニット暮らしだったため、
飼うことができなかったが、
宮崎に帰ってきて、やっと飼う環境がそろった!!
Cat(猫)に Dog(犬)に、1匹ずつほしい。。
別に、血統書つきの犬、猫がほしいわけじゃない。
保健所にいる、理由があって飼い主のいない犬、猫がほしくて。
でも日本でのペット探しは、簡単にはいかないみたいだ・・・。
オーストラリアには、Animal WelfareやRSPCAという、
民間の保健所や政府の機関で、捨てられたり理由があって
人間の家族がもてない動物を保護する施設があった。
アパートで飼えない分、よくボランティアに行っていた私たち。
犬、猫はもちろん、ヤギに七面鳥にといろんな動物がいて。
一種の動物園みたいな、広大な敷地にケージの中ではあるけど、
ちゃんと1匹づつのベッドもあり、のびのびと暮らしていた。
Desexed(去勢手術済み)で、Microchiped(誰が飼い主かどこが
住居なのか、マイクロチップにて登録)がすべての犬、猫に
施されて、犬で一匹$100前後、猫で$80前後でその施設から
直接買うことができて。
もちろん、買わなくても、ボランティアでなくても、普通に
毎日動物たちを見にこれる。
ケージの中に入って、1日猫と戯れたり。そこで、新しい家族
を見つける、というシステム。
私がボランティアにいた時は、よく心に病のある人たちが来ていた。
毎日のように動物と触れ合うと世界はそんなに悪くない!とのこと。
それを思って、日本でも、動物と触れ合えるんだろうな・・・と、
簡単な気持ちで一番近くの保健所に行くと。
いない。猫も犬もいない。
保健所の人に聞くと、「毎日宮崎市内からもってこられて、
見たい人がいれば見せてます」とのこと。
毎日40分かけて、子猫や子犬が来る?!それは酷でしょ!
では、私たちが宮崎市内に行けば見れますか?と質問すると
「みれません。というか、担当者じゃないのでわかりません。。。」
との回答。保険所に働いてるならみんな知ってるんじゃないんだ。
ペットのテレビ番組がTVで流され、街中を子犬を連れて散歩する人を
よく見かけるので、動物に対しては対応がいいのだろう、と思った
けど、なかなか日本はそうじゃないようだ。
インターネットの宮崎県の保健所のHPで、犬や猫の写真はみれるけど、
直接行ったらみれるか見られないかの記載がなく。
斡旋をおこなっている、という記載があるけど。
どきどき、新聞に、犬や猫のふれあい会がある!と広告があるのを
みかけるけど、絶対に週末にあたる。家族向けなのだろう。
週末仕事をする私達は、行けないんだよな。。。
それ以外に直接犬、猫に会って家族を見つけることは
できないのかな?
どうなんでしょう、どなたか知りませんか??
オーストラリアでは、ユニット暮らしだったため、
飼うことができなかったが、
宮崎に帰ってきて、やっと飼う環境がそろった!!
Cat(猫)に Dog(犬)に、1匹ずつほしい。。
別に、血統書つきの犬、猫がほしいわけじゃない。
保健所にいる、理由があって飼い主のいない犬、猫がほしくて。
でも日本でのペット探しは、簡単にはいかないみたいだ・・・。
オーストラリアには、Animal WelfareやRSPCAという、
民間の保健所や政府の機関で、捨てられたり理由があって
人間の家族がもてない動物を保護する施設があった。
アパートで飼えない分、よくボランティアに行っていた私たち。
犬、猫はもちろん、ヤギに七面鳥にといろんな動物がいて。
一種の動物園みたいな、広大な敷地にケージの中ではあるけど、
ちゃんと1匹づつのベッドもあり、のびのびと暮らしていた。
Desexed(去勢手術済み)で、Microchiped(誰が飼い主かどこが
住居なのか、マイクロチップにて登録)がすべての犬、猫に
施されて、犬で一匹$100前後、猫で$80前後でその施設から
直接買うことができて。
もちろん、買わなくても、ボランティアでなくても、普通に
毎日動物たちを見にこれる。
ケージの中に入って、1日猫と戯れたり。そこで、新しい家族
を見つける、というシステム。
私がボランティアにいた時は、よく心に病のある人たちが来ていた。
毎日のように動物と触れ合うと世界はそんなに悪くない!とのこと。
それを思って、日本でも、動物と触れ合えるんだろうな・・・と、
簡単な気持ちで一番近くの保健所に行くと。
いない。猫も犬もいない。
保健所の人に聞くと、「毎日宮崎市内からもってこられて、
見たい人がいれば見せてます」とのこと。
毎日40分かけて、子猫や子犬が来る?!それは酷でしょ!
では、私たちが宮崎市内に行けば見れますか?と質問すると
「みれません。というか、担当者じゃないのでわかりません。。。」
との回答。保険所に働いてるならみんな知ってるんじゃないんだ。
ペットのテレビ番組がTVで流され、街中を子犬を連れて散歩する人を
よく見かけるので、動物に対しては対応がいいのだろう、と思った
けど、なかなか日本はそうじゃないようだ。
インターネットの宮崎県の保健所のHPで、犬や猫の写真はみれるけど、
直接行ったらみれるか見られないかの記載がなく。
斡旋をおこなっている、という記載があるけど。
どきどき、新聞に、犬や猫のふれあい会がある!と広告があるのを
みかけるけど、絶対に週末にあたる。家族向けなのだろう。
週末仕事をする私達は、行けないんだよな。。。
それ以外に直接犬、猫に会って家族を見つけることは
できないのかな?
どうなんでしょう、どなたか知りませんか??