みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
minkey
minkey
7年間のオーストラリア・スローライフから、宮崎にスローライフをしに戻ってきました。 半分オージー?!の私と、オージーの旦那の生活です。

2010年03月23日

スナックはパブ?!

よく、うちの両親と私と旦那と飲みに行く。

飲んだら、その後スナックにもちょいと寄って。

スナック。

なぜ“スナック”と呼ぶのだろう・・・。

海外じゃPub(パブ)と呼ばれるのが飲み屋。

でも、日本の“スナック”のように女の人がお酌をしない。

勝手にお酒をカウンターで買い、友達と酔いつぶれるまで

飲む場所。

ここ日本には、居酒屋、スナック、ラウンジ、ホストクラブ、

怪しい店・・・といろいろ種類があり、どれもパブには該当しない。

旦那が日本に初めて来た時、外食後、父が

「スナック行こうか~」というスナックという言葉に、旦那は

No Snack! We Just Ate A Lot Of Food!」

さっきご飯いっぱい食べたよ!!スナック!?食えない!

そう。スナックって、英語じゃお菓子。ポテトチップスなどの

スナック菓子のこと。

その言葉から、スナックとはどこから来たのか!?という疑問を持った。

調べたところ

アルコール以外に軽食を提供するバーというのが名前の由来。

らしい。

軽食はスナックにあたいするのだろうか・・・。

まあ。

確かに、ナッツや漬物系のおつまみを出してるね。

初めてスナックに行った旦那の感動は、今でも思い出す。

狭い!窒息しそうだ・・・

確かにね。窓もない光の来ないちいさな部屋。

タバコを誰かが吸えば、副流煙をみんな仲良く吸うことに。

カラオケの音量で、話せない。

なぜスナックが日本ではやるのかが不思議なようだ。

でも。

そんな旦那も、いまじゃなれましたわ。

いろんな人に会え、生まれてはじめてのカラオケもし、

お酒は飲まずとも、私とカラオケ対抗をしてます。

って、カラオケボックス行けってね。

でもね。田舎だから、カラオケボックスはもう

潰れてしまってないんです。。。

父ちゃん。月1でスナックいこうね!


同じカテゴリー(こりゃおかしい!?日本)の記事画像
日本での長男の嫁。
同じカテゴリー(こりゃおかしい!?日本)の記事
 どちらが重罪?? (2011-03-04 17:05)
 クリスマスバッフェって書いてるじゃん!! (2010-12-10 20:36)
 外国人に珍しい選挙の様子 (2010-11-16 17:44)
 まめだよね~、外国人って。 (2010-11-06 19:00)
 食べたり無いファーストフード (2010-09-03 16:33)
 旦那、初めての梅雨。 (2010-07-17 11:14)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スナックはパブ?!
    コメント(0)