みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
minkey
minkey
7年間のオーストラリア・スローライフから、宮崎にスローライフをしに戻ってきました。 半分オージー?!の私と、オージーの旦那の生活です。

2010年06月08日

牛と私の人生。

ここ最近、父の農場の掃除をする私達。

口蹄疫ニュースで伝えられてるように、自衛隊の人たちが

農場1軒1軒を掃除するらしいけど、こうやって

少しでも先に綺麗にすれば、その分違う農家に

進む時間が早くなるから・・・という、父の考えで

掃除を毎日する父と従業員と私達。

今日は、子牛の畜舎を掃除した。

もちろん、まだ牛はいます。。。

父の話じゃ、早くて明日から殺処分をうちで

はじめるらしい。。。

そんな話を聞いた後の、子牛の掃除は、胸がつまる

悲しいというか、むごいというか。。

餌を減らしているから、お腹減ってえさ箱をなめる

子牛に、運動場の緑の草を手でむしって食べさせた。

干草ばかりが餌だった子牛は、初めてそれを食べるかの

ように、恐る恐る、でもまだほしいといわんばかりに

食べ始め、私は草をとるのがムキになって悲しくなって

しまった・・・。

思い起こせば、この子牛の畜舎は、私が小学校の頃に

おばあちゃんと、今は亡きおじいちゃんで子牛のミルク

をやっていた場所。朝5時半から起き、20年以上

前のあの頃は、釜でお湯を炊いて、ミルクを溶かし、

つれて来られたばかりの子牛は、バケツのミルクが

あまり飲めず、一頭一頭私達で、自分の手を

バケツに入れて、お母さん牛の乳首と思わせて

飲ませていた記憶もあり。

暑い夏でも寒い冬でも、水でバケツを洗った記憶もあり。

1日2回のミルクやりは、夕方5時も。学校から帰って、

すぐに長靴を履いて、子牛のミルクやりを手伝ったよな。。

子牛が大きくなると、違う畜舎にみんなで牛を追って

大きな荷台に載せ、運動場付きの少し大きな畜舎に

移動して、少しビリっとくる電線を張り巡らせた運動場の

中で、牛と遊んだ記憶もある。

今じゃ1500頭もいる大農家だけど、当時はたぶん20頭

くらいだったような。。名前は付けなかったけど、肥えるように

ビールを飲ませた記憶もある。

牛が増えて畜舎を増やし、お金がかからないように父が

畜舎を作ってたけど、爪が甘いのでよく牛が夜中に脱走してた。

牛って、1頭が逃げると、僕も僕もとうらやましい鳴き声を

あげるので、牛が脱走したのを教えてくれる。一番先に

泣き声を聞いて父を起こすのは、私だった。。。

懐中電灯で夜中に走り回り、山の中に逃げた牛もいたし。。

見つけ出せずに朝になるのを待ち、結局は牛がお腹が減った

ので、自分の畜舎に戻ってきてて、みんなで笑った。。

そんな父も、功績をたたえられて、農林水産大臣賞を取ったり、

牛の品評会で日本1になったり。有名な宮崎県知事と取った

写真まで飾られてるのに。。皇居にも呼ばれていったのに。。

何もかもが、なくなるというのはこのことなんだなって思う。

一瞬じゃないけど、たった何日間かで、父の人生、私の人生の

半分がなくなるんだ。。

不思議な出来事が十何年か前にあった。ある宗教の人が家に来て

「生きている動物を、どんな理由であれ殺すのはいけません。

罰があたりますよ。」

まだ小学生か中学生だった私には、今でも鮮明に覚えてる

不思議なあの日。

これが、あの時言われた罰なんだろうな、と思うしか

ないのだろうか。

あさっての、殺処分に、出てみようと思う。この目で牛に注射が

打たれて倒れていくのを、見ようと思う。

ものすごい光景なんだろうけど、手伝うこともできずに突っ立って

るだけなんだろうけど、見ようと思う。


同じカテゴリー(生活)の記事画像
春なのか・・・?
野菜、できてます。
欲しかったポスター
フェンス完成!が・・・。
イギリスのコメディーが!
イースターウィークエンド
同じカテゴリー(生活)の記事
 Biggest Disaster (2011-03-18 18:49)
 春なのか・・・? (2011-02-25 19:14)
 宮崎は大変だ・・・ (2011-01-27 14:35)
 野菜、できてます。 (2010-11-24 18:53)
 高齢者社会。 (2010-10-29 15:22)
 焼酎っ子!? (2010-10-18 18:23)

Posted by minkey at 17:19│Comments(0)生活
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
牛と私の人生。
    コメント(0)