2010年03月16日
間違い英語探し、In Japan
日本とは。
英語ではない英語、日本語英語を作る国だな~って、改めて思う。
一番多いのは車の名前。
ほんとにいろんな車の車種があるけど、どんな意味があるのか、
まったく??ハテナなのである。。
信号待ちで、前の車の車種が絶対見えるんだけど、
私、「これは○○の会社の車だけど、hobioって何の意味だろ。。。」
旦那 「・・・。こんな英語ないよ。。Hoboだったらあるけど。。。」
Hoboとは、浮浪者という意味。
とか。
あとは、お店の看板。
どこから来たのかはなぞだけど、結構手作りの 「閉店」という英語が
Close
になってる。
正しくは、
Closed過去形で。。。
アイスコーヒーも
Ice Coffee
になってるけど、
正しくは、
Iced Coffee
冷やされた、という過去形で。
これは今からお店を開業する人などには、知ってほしい英語のひとつでしょうか。。。
英語ではない英語、日本語英語を作る国だな~って、改めて思う。
一番多いのは車の名前。
ほんとにいろんな車の車種があるけど、どんな意味があるのか、
まったく??ハテナなのである。。
信号待ちで、前の車の車種が絶対見えるんだけど、
私、「これは○○の会社の車だけど、hobioって何の意味だろ。。。」
旦那 「・・・。こんな英語ないよ。。Hoboだったらあるけど。。。」
Hoboとは、浮浪者という意味。
とか。
あとは、お店の看板。
どこから来たのかはなぞだけど、結構手作りの 「閉店」という英語が
Close
になってる。
正しくは、
Closed過去形で。。。
アイスコーヒーも
Ice Coffee
になってるけど、
正しくは、
Iced Coffee
冷やされた、という過去形で。
これは今からお店を開業する人などには、知ってほしい英語のひとつでしょうか。。。
Posted by minkey at 16:39│Comments(6)
│English
この記事へのコメント
なるほど・・・
いろいろおかしな和製英語(?)ありますね(^^;
ちなみに"Hobioはエスペラント語で「趣味」の意味"だそうです。
(○ン○のHP(ケータイ版)より)
そもそも英語ではなかったんですね。
いろいろおかしな和製英語(?)ありますね(^^;
ちなみに"Hobioはエスペラント語で「趣味」の意味"だそうです。
(○ン○のHP(ケータイ版)より)
そもそも英語ではなかったんですね。
Posted by ま~ぼ at 2010年03月16日 16:59
TO ま~ぼさん
Hobioは、エスペラント語?!どこの国でしょうね~!でも、そういう言葉があったんですね。。ご指摘ありがとうございました!
Hobioは、エスペラント語?!どこの国でしょうね~!でも、そういう言葉があったんですね。。ご指摘ありがとうございました!
Posted by minkey
at 2010年03月16日 17:08

英語だと思うから腹が立つ。
ここはアングロサクソンではない、日本語の国。
正しくない!と思うより、日本ではこう使われてるんだ、と思うほうが疲れなくっていいですよ。
ちなみにエスペラント語ってのは人工語です。
ここはアングロサクソンではない、日本語の国。
正しくない!と思うより、日本ではこう使われてるんだ、と思うほうが疲れなくっていいですよ。
ちなみにエスペラント語ってのは人工語です。
Posted by yamaji at 2010年03月16日 23:30
to Yamaji さん
確かに、おっしゃるとおりここは日本です。
でも、日本人が世界にでていくには、世界共用語の英語を学ぶ必要があるのでは?という私の意見のブログです。日本だけにとどまる人には必要ないかと思いますが、せっかくの人生。疲れる疲れないではなく、誰かが指摘したほうが、間違って覚えたままになると、ず~っとこのままなのもいけないことじゃないかと思います。私のブログ、意見ですので。
確かに、おっしゃるとおりここは日本です。
でも、日本人が世界にでていくには、世界共用語の英語を学ぶ必要があるのでは?という私の意見のブログです。日本だけにとどまる人には必要ないかと思いますが、せっかくの人生。疲れる疲れないではなく、誰かが指摘したほうが、間違って覚えたままになると、ず~っとこのままなのもいけないことじゃないかと思います。私のブログ、意見ですので。
Posted by minkey
at 2010年03月17日 17:07

そういや、ホンダのodyssey 「オデッセイ」も発音ちがうらしいですね。。
うちの旦那はアメリカからの帰国子女なんですが、ホンダのディーラーに車を見に行って、
「アデシィー」を探してるって言ったら
営業さんが???だったらしいです。汗)
うちの旦那はアメリカからの帰国子女なんですが、ホンダのディーラーに車を見に行って、
「アデシィー」を探してるって言ったら
営業さんが???だったらしいです。汗)
Posted by pipi at 2010年03月17日 20:00
to pipiさん
発音の違うのは、ほんといろいろ。Ikeaは日本ではイケア。オーストラリアやアメリカはアイキアと呼びますから。Ikeaはスゥェーデンの会社なので、どちらが正しいのか・・・。
発音の違うのは、ほんといろいろ。Ikeaは日本ではイケア。オーストラリアやアメリカはアイキアと呼びますから。Ikeaはスゥェーデンの会社なので、どちらが正しいのか・・・。
Posted by minkey
at 2010年03月18日 15:40
