みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
minkey
minkey
7年間のオーストラリア・スローライフから、宮崎にスローライフをしに戻ってきました。 半分オージー?!の私と、オージーの旦那の生活です。

2010年07月04日

日本で鮫はでるのか?

もう、日本に来て半年以上。

イコール、サーフィンもボディーボードも

それくらいしていない・・・。

もう少し経ってから、はじめようかな・・・という

話になって、鮫の話になった。


さめ。

日本では鮫の事故はあまり聞かない。というか、

12年前に私がボディーボードを始めたときは

海に鮫が住むのは知ってるけど、襲うなんて

まったく考えずに海に入っていた。

それがオーストラリアに行き、ビーチでは

鮫が出たのでビーチクローズ・・・とか、

川にも鮫が住んでいるので川は水泳禁止とか、

鮫に今日片足を海で噛まれた・・・なんて

いうニュースを聞いたり見たりするうちに、

オーストラリアはなんと危ない場所だ・・・と。

というか、人間は陸に住むけど、海には海の生態が

あるんだ・・・と考えるようにもなった。

それ以来、波チェックをするとともに鮫チェックも

欠かさない私。

いくらオーストラリアのビーチは、シャークネット

という鮫よけのネットが沖合いに張り巡らされて

いるとはいえ、よくイルカと一緒に波に乗ったり

してたし、冬になるとザトウクジラが100m

くらい先でジャンプをしている時に波に乗ったり

してたから、シャークネットなんて意味がないの

だけど::。

1回だけ、もしかしたら鮫?!という三角のフィンを

ボディーボード中に海面で見たこともあるし・・・。

サーフィンをしてたビーチで、海からあがった1時間後に

シャークアタックがあった!という危機一髪の時も

あった。

「ジョーズ」という映画が、大げさではなく普通の

話なんだ・・・と実感もしたし。

そんな国から来た旦那にすると、同じ太平洋にある

日本には鮫は決していないのか?!という質問をされ、

回答に困ってしまった・・・。

新聞でもニュースでも、鮫に襲われた・・・という

話を過去に聞いたことはない。

ネットで調べても、沖縄の近くなら何件かそういう事故は

あった・・・という記事を発見するけど、宮崎で起こった

という記事を見つけることができなかった。。。

ということは、安心なのだろうか?!

でも、これって確立だと思う。雷と同じで、運?!なの

かもしれないし。

何も考えずに入っていいんだろうけど、もう8年オーストラリア

の鮫あり生活になれてしまったので、怖いといえば

怖い・・・。





同じカテゴリー(surf)の記事画像
またまた波の話
今日の波チェック
今日の波、海。
同じカテゴリー(surf)の記事
 Quicksilver ゴールドコースト (2011-02-26 09:51)
 Andy Irons 急死 (2010-11-03 16:45)
 今日の波 (2010-11-01 16:17)
 海に入る前に・・・。 (2010-10-17 15:43)
 サメがでたど~。 (2010-09-11 18:19)
 今日の波 (2010-08-21 14:51)

Posted by minkey at 18:10│Comments(2)surf
この記事へのコメント
私が中学の時だから
もう20年以上まえになるけど、
熊本の中学生が 遊泳中に
サメに襲われなくなった、というニュースが
あったような・・・。

宮崎はどうなんでしょうね。
40年以上、宮崎に住んでる主人も
聞いたコトがないみたいですよ。

私も主人も 波の下の免許持ってるのに
もうかれこれ 10年以上も潜ってません・・・
もったいないなぁ。
Posted by あんじぃ* at 2010年07月04日 21:47
to あんじぃさん
海岸が長い宮崎でないのも不思議ですよね~。ないほうがいいんですけど・・・。波の下の免許はダイビングですか?私はボディーボードするのに、肺が弱くて免許もてないらしいです。不思議な体です。
Posted by minkeyminkey at 2010年07月09日 14:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本で鮫はでるのか?
    コメント(2)